パーソナルカラー実務検定2級を受験してきました

服装哲学


こんにちは、Mikaです。

パーソナルカラーや骨格診断などの
資格は取得するつもりはないと宣言していましたが、
勉強してたら楽しくなってきて受験してきました。


パーソナルカラーについての資格はたくさんあって
どの協会の資格を取るべきか悩みましたが、

・なるべく費用がかからない
・自分のペースで勉強できて、試験を受けられる
・テキストがわかりやすい

という3つを重視して
”パーソナルカラー実務検定”を受けることにしました。


スクールに通うと30万円近くかかりますし、
テキストや教材が多すぎて嫌だったので・・・。笑

パーソナルカラー実務検定のテキストは
私が骨格診断とパーソナルカラーと出会ったきっかけである二神弓子さんの著者で
試験を受けられる日時の自由度が高いのが魅力でした。


https://www.icb-image.com/teacher/futakami.html

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QW2KJVR/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_T55GF51APMNSS8H67BF0

パーソナルカラー実務検定はCBT試験方法なので
全国280カ所にあるテストセンターで随時受験が可能です。

パーソナルカラー実務検定についてと勉強の仕方


パーソナルカラー実務検定とは2021年に誕生した検定で
受験資格は特になく、3級から1級があります。


私が受験した2級は全50問で試験時間は50分。
パーソナルカラーを自分の生活と装いに活かせるレベルを目指します。


勉強方法としては
・模擬試験をまず初めに解く
・苦手なジャンルを明確にする
・テキストをまとめる
・2回ほど模擬試験を解く
・間違えた問題や自信がない問題を復習する
・色の名前やシーズンの色の特徴を寝る前に覚える

といった流れで
休日やまとまった時間が取れるときに勉強しました!


1級も3級も模擬試験を解いてみましたが、
2級は難易度としてはそこまで高くないとは思います。

ただ、もともとファッションやメイクにあまり興味がない方は
覚えることが多くて大変かもしれません。

私は過去に色彩検定で勉強していた範囲や
服装のマナーなどアパレル販売を通して得た知識などはありましたが、
色相、彩度、明度、清濁
この4つの組み合わせ方でパーソナルカラーが
どのように分類されるのか理解して覚えるのに時間がかかりました。

また、色の名前を覚えていないと答えられない問題もあって
単語カードに色の名前とシーズン、色を書いて暗記などもしました。


試験終了後すぐに合否結果が表示されるので
”試験終了ボタン”を押すのがドキドキしました。

結果は・・・


総合スコア94%で合格しました。


パーソナルカラーを勉強して思ったこと


「私ブルベ夏だからこの色苦手なの〜」
「イエベ秋だからこのアイシャドウに合わないかも・・・」

といった声を聞くとなんとかできないかな・・・とずっと思っていました。


”パーソナルカラー”という概念が広まっていったことは喜ばしいことですが、
結局、自分の軸となるものがわからない、
決められないという人はまだまだいらっしゃるのでしゃないでしょうか。


パーソナルカラーにとらわれず、自分の好きな色を身につけて
オシャレを楽しむために私ができることはないだろうか、と。

そのためには知識を身につけてわかりやすく発信する必要があると思いました。


そして今回無事に資格を取ることができたので
これからはパーソナルカラーについても情報を発信して
お客様のお役に立てれば、と思います。

お買い物同行やクローゼット整理のメニュー予約受付中です。
ご予算や時間、見積もりなどについてご相談は無料です。
お気軽にどうそ。

LINEからでもご相談できるようになりました♪

▽LINE友だち追加はこちらから

LINEはお友達追加したのみでは
こちらからメッセージをお送りすることができません。

友だち追加後、一言メッセージの送信をお願いします。

各種SNSもぜひご覧ください。

Twitter:@stylist_Mika

Instagram:@stylistmika

Mail:stylistMika.11@gmail.com